乗合ブログ ?? サトキチ

<サトキチ ノート>

 私達は異動の手段としてバスを利用する事がある。この様な路線バスの乗降口の脇に乗合自動車と書かれた物が走っている。ここのブログは調布三曲協会からの重要な連絡を掲載する場でもあるが、普段は乗合自動車の要素を借り備える事に成るだろう。協会本部からの連絡事項がそう頻繁に発信される訳でも無いからだ。そこでこのブログの運営方法として考えられるのが乗合自動車的な発想である。
 路線バスの車内では同乗者同志が世間話をしていたり、あるいは車内に広告が張られたりしている。おそらくこれと似た感じに成るだろう。さしずめここのブログは乗合ブログとでも言おうか。話題を皆に提供したり、自分の演奏会や活動を紹介したりも簡単にできる。ブログの利点はそれについて閲覧者がコメントを書き込めるので記事の反応を知る事もできる。
 乗合バスの反対が貸し切りバスで、だから個人運営のブログは貸し切りブログとでも言えるのかな。双方長所短所もあるが、乗合ブログの長所は共通話題性が高い事で訪問者が多い。個人のブログを書いても見てくれる人が少なければ単なる独り言に近く成ってしまう。

 前記事で自分のブログのような使い方ができると書いたので、ここからはその簡単な説明。役員の方達は昨日弘幸さんから記事投稿の講習を受けたとか、早速試して見ましたか。記事原稿やタイトルの入力がすみましたら、その上のカテゴリ欄に注目します。カテゴリ新期作成欄に自分のカテゴリ名(会員でも判り易いニックネーム等を短目に)を書き込んで作ります。カテゴリができましたらその名前にチェックを入れてから投稿を実行するだけで終わり。
 後はこのブログトップやサイト内の他の記事上で、自分のカテゴリをクリックします。すると自分の記事の新着記事だけが表示されます。勿論ブログのトップにも表示されますのでご安心ください。この方法はブログ内に自分のブログを作ったのと全く同じです。このアドレスを友達やお弟子さんに教えるのも良いですよ。
 それから投稿記事本文内に全角文字の{}等で括ってカテゴリ名の他に書いて置くと後で便利です。私は<サトキチ ノート>としています。サイト内検索で[サトキチ]を検索しますと、自分の投稿記事だけが出てきます。記事数が多く成った時の裏技として使えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

役員会

前の記事

役員会090723